" />

迷惑電話

+818003002704の着信は拒否すべき?注意点を解説

日曜日に突然かかってきた「+818003002704」という見知らぬ番号。不安になって検索している方へ。この番号の正体や対処法をわかりやすく解説します。

+818003002704とは?

まず、「+818003002704」という番号の構成から見てみましょう。

  • 「+81」は日本の国番号です。つまり、国内からの電話であっても、スマートフォンの設定や一部の通信業者によっては国際形式で表示されることがあります。
  • 「800」はフリーダイヤルの番号に使われることが多く、企業やサービス業者からの着信の可能性があります。

しかし、実際にこの番号についてネット上で検索すると、以下のような声が見られます。

  • 「無言電話だった」
  • 「着信後に何もメッセージが残っていなかった」
  • 「何度もかかってくる」

このような特徴から、営業や勧誘電話、あるいは自動音声によるコールの可能性が高いと考えられます。

なぜこの番号から着信があるのか?

このような不明な番号からの着信には、いくつかの理由が考えられます。

◆ 自動音声や営業目的の電話

多くのケースで、通信会社や保険会社、アンケート調査などの営業電話がこのような番号を使っています。特に「800」番台は企業がフリーダイヤルとして利用することが多く、営業目的で一斉発信されていることがあります。

◆ 詐欺や情報収集の可能性も

一部では「この番号から着信後、不審なSMSが届いた」という報告もあり、詐欺や個人情報収集を目的とした電話の可能性も否定できません。詐欺グループが相手が出るかどうかを確認する「生きている番号かテストする」ためのコールも存在します。

◆ 日曜日など休日を狙った発信

仕事中は出にくい平日よりも、在宅率が高い土日祝を狙って発信されている可能性もあります。

着信拒否しても大丈夫?

基本的に、心当たりのない電話には出る必要はありません。そして、繰り返しかかってくる、あるいは気味が悪いと感じた場合は、着信拒否を設定しても問題ありません。

◆ 拒否しても影響がないケース

  • 家族・知人・仕事関係で使用されている番号ではない
  • 留守電もなく、折り返す理由が見当たらない
  • 一度も話したことがない番号で、営業や迷惑電話の可能性が高い

これらのケースでは、着信拒否をしても特に支障は出ません。

◆ スマホでの着信拒否の設定方法

iPhoneの場合

  1. 着信履歴から該当番号の「i」マークをタップ
  2. 画面下の「この発信者を着信拒否」を選択

Androidの場合

  1. 着信履歴を開き、該当番号を長押し
  2. メニューから「ブロック」または「着信拒否」を選択

機種やバージョンによって名称は異なりますが、どちらも数秒で設定可能です。

今後同じような電話があったら?

このような番号からの電話を放置するのではなく、次回以降に備えておくことも大切です。

◆ 電話番号検索サイトの活用

たとえば以下のようなサイトを活用すると、他の人の口コミ情報が見られて便利です。

◆ 家族にも共有を

迷惑電話の対処法を、同居している家族にも伝えておくことで、万が一の詐欺や情報漏洩を防ぐことができます。

◆ 迷惑電話対策アプリの導入

以下のようなアプリをインストールしておくと、不審な電話の事前ブロックや警告表示がされるため安心です。

  • Whoscall(フーズコール)
  • トビラフォン モバイル
  • Calls Blacklist(Android向け)

多くのアプリは無料でも基本機能が使えます。

まとめ

  • 「+818003002704」は、企業からの営業電話や自動発信の可能性が高く、応答不要なケースがほとんどです。
  • 不審な番号には出ず、履歴を確認して着信拒否の設定をしましょう。
  • 今後の対策として、迷惑電話対策アプリの導入や、家族間での情報共有もおすすめです。

安心・安全なスマホ利用のためにも、知らない番号からの電話には慎重に対応することが大切です。

-迷惑電話